6年生 「保健学習」 6月6日
6年生は,保健学習で,「病気の予防」について学んでいます。
第1回目は「病気の起こり方」で,どんな時に人は病気にかかるのかを学習し,病気にかかる時には色々な原因が重なって起こることを知ることができました。
第2回目は,「感染症の予防」について感染症とは何か,予防するための方法を学びました。
そして,今回は第3回目の「生活習慣病の予防」についての学習でした。まず,生活習慣病とはどんなものかを知り,次に予防するためにはどうすれば良いかを考えていきました。そこで,普段の生活で食べているお菓子やジュースなどに,どれくらいの油や砂糖が含まれているかを見せてもらいました。「えー。こんなに入っているの。」など驚きの声が溢れていました。そして最後に,同じ量の砂糖が入っている冷えた炭酸ジュースとぬるい砂糖水を飲み比べて,感じ方の違いを体験させてもらいました。「砂糖水はおいしくない。」という児童がほとんどで,冷やして炭酸が入っただけなのに,大きく感じ方が違うことに驚いていました。
自分の生活習慣や食生活を見直すいい学習になりました。
6年生は,保健学習で,「病気の予防」について学んでいます。
第1回目は「病気の起こり方」で,どんな時に人は病気にかかるのかを学習し,病気にかかる時には色々な原因が重なって起こることを知ることができました。
第2回目は,「感染症の予防」について感染症とは何か,予防するための方法を学びました。
そして,今回は第3回目の「生活習慣病の予防」についての学習でした。まず,生活習慣病とはどんなものかを知り,次に予防するためにはどうすれば良いかを考えていきました。そこで,普段の生活で食べているお菓子やジュースなどに,どれくらいの油や砂糖が含まれているかを見せてもらいました。「えー。こんなに入っているの。」など驚きの声が溢れていました。そして最後に,同じ量の砂糖が入っている冷えた炭酸ジュースとぬるい砂糖水を飲み比べて,感じ方の違いを体験させてもらいました。「砂糖水はおいしくない。」という児童がほとんどで,冷やして炭酸が入っただけなのに,大きく感じ方が違うことに驚いていました。
自分の生活習慣や食生活を見直すいい学習になりました。