ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌2020年 ≫ 9月

1年生 「2学期最初の課外活動」 9月3日

2020.9.5 (土)

カテゴリー

 久しぶりの課外活動です。1組は「情報活動」,2組は「音楽活動」をしました。
 「情報活動」では,情報室で一人一台パソコンを使って,基本操作を教わりました。「ポケモン」のゲームをしながら,マウスポインターの使い方に慣れていきます。ゲームに勝つとポイントが上がり「バッジ」をもらえるので,盛り上がっていました。
 「音楽活動」では,音楽の授業で学んだことを生かしてリズムづくりをしました。「たん」と「たた」と書かれたカードを並び替えて自分だけのリズムをつくり,手をたたいてみました。自分がつくったリズムでも最後まで手をたたくのが難しかったようで,みんな夢中になって練習をしていました。最後はリレー形式で手をたたき,みんなのリズムをつなぐことができました。

 

4年生 理科「月や星の見え方」 9月3日

2020.9.4 (金)

カテゴリー

 前時の理科の時間に月について知っていることや疑問点を出し合う中で,日によって月の形が変わって見えたり,同じ日でも月の見える位置が変わって見えたりすることに気づきました。そこで,3年生の時に学習した太陽の見え方のように,「見え方が時間とともに変わっていくのでは」という予想のもと,上弦の半月の見え方を各家庭で観察しました。今日の理科の時間では,観察した結果を交流しました。子どもたちは,予想通りだったことや,色が変わって見えたこと,月のそばに木星が一緒に見えたことなどを得意げに発表しました。午後6時ごろ南に見えていた上弦の半月が,時間とともに西のほうに移動して見えたことや,高度と月の傾き方が変わっていったことをまとめることができました。
 今日の夜は月齢15.3の月を観察し,半月との違いを明らかにしていきます。

 

5年生 華道「空間の美しさを生かしていけよう」 9月3日

2020.9.4 (金)

カテゴリー

 5年生になって二回目の華道の学習をしました。 スカシユリ, トルコキキョウ, ソケイ, タマシダを使って生けました。 日本の伝統文化でもある華道は, 西洋のフラワーアレンジメントとは異なり, 少ない花材で, その花を最も美しい状態に生かすことに重きをおいています。 花と枝の間に空間をとり, 高さや角度のバランスを考えながら美しさを引き出します。心を落ち着かせ, 自分の思い描いたイメージに沿って丁寧に生けました。

 

6年生 図工「国際平和ポスターコンテスト」 9月2日

2020.9.3 (木)

カテゴリー

 6年生が,「第33回ライオンズ国際平和ポスターコンテスト」に応募します。毎年夏休みの課題として描くのですが,今年は,図工の授業で行うことにしました。
 今年のテーマは,「奉仕で平和を実現しよう」です。作品を描いていくときに,奉仕とは?平和とは?など,一人ひとりがいろいろ深く考えるきっかけとなりました。
 このポスターを通して,みんなの平和への思いが世界中に届くといいですね。

 

「2学期開始」 9月1日

2020.9.1 (火)

カテゴリー

 例年と違い,終業式から3日間の休みを挟んで,2学期がスタートとなりました。
 始業式は放送で行われました。校長先生から,2学期の心がまえとして3点お話がありました。「引き続き,新型コロナウイルスと熱中症に注意をすること」,「ぎんがの郷5つの行いをやりきること」,「日常生活をよりよいものにするために創意工夫をしてほしい」ということでした。世の中が新しい生活様式に変化している今,学校も新たな過ごし方や学び方を見出していかなければなりません。そんな中でも子ども達が成長できる2学期にしていこうと思います。
 2時間目は登下校班別の集会がありました。新しいリーダーやルールを決めました。よりよい登下校ができるように2学期も頑張っていきましょう。
 2学期もコロナに負けることなく,児童,職員全員で協力して頑張っていきます。

 

 

 

上へ戻る