ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 2021年

3年生 「社会見学」 10月28日

2021.11.10 (水)

カテゴリー

 備後漬物株式会社と阿藻珍味に社会見学に行きました。備後漬物株式会社では,社会科の「工場ではたらく人びとの仕事」の単元で学習したことをもとに,働いている人がどんなことに気を付けているのか,安心で安全に作るためにどんな工夫をしているのか,また,漬物に関するクイズもあり,楽しく見学することができました。
 阿藻珍味では,ちくわ作りの体験をしたり,鞆の浦の景色を見たりしました。ちくわが何からできていて,どのようにして作られているのかを実際に作って体験したことで,一層興味を抱きました。食材をあつかうお仕事は,いろいろ安全にお客さんに届けるための工夫がされており,働いている人の影の努力を肌で感じることができました。
 様々な経験ができ,充実した一日となりました。

 

6年生 「みろくの里」 11月5日

2021.11.9 (火)

カテゴリー

 6年生は,みろくの里に行ってきました。天気も良く,秋の心地よい日差しを浴びながら,4時間という長い時間を自由に過ごしました。友達が一人にならないように声を掛け合いながら楽しく遊ぶことができました。のんびり観覧車に乗る児童がいる一方,ジェットコースターやバイキングに何度も乗る児童もいました。途中,グループごとに時間を決めてお弁当を食べていました。外で食べるお弁当は格別の味がしたようです。食べ終わると,また,乗り物に乗るために走っていく,嬉しそうな姿が見られました。60名そろって行くことができ,また一つ楽しい思い出ができました。

 

2年生 「社会見学」 11月5日

2021.11.9 (火)

カテゴリー

 青空高く,秋風が心地よい中,待ちに待った社会見学にいくことができました。
 午前中は「福山自動車時計博物館」に行きました。「のれ!みれ!さわれ!写真取れ!」  のモットーを掲げる博物館なので,自由に触って遊べるのが魅力です。クラシカルなオープンカーに乗ってレーサー気分を味わったり,壁中に飾られたボンボン時計の時を告げる音色に聞き入ったりしていました。
 午後は「松永はきもの資料館(あしあとスクエア)」に行きました。青空の元,敷地の一郭をお借りして,みんなでおいしくお弁当を食べました。資料館の中は見どころ満載!三万一千点以上の所蔵品の中から,今話題のオリンピック選手にまつわる品や広島にゆかりのスポーツ選手の靴などがたくさん展示されています。草履に始まる靴の歴史もよく分かり勉強になりました。
 どちらの博物館もまだまだ見足りない思いが強く,子ども達は「今度は家族と来て,ゆっくり遊ぼう。」と話していました。

 

4年生 「合気道の稽古」 11月1日

2021.11.2 (火)

カテゴリー

 伝統文化学習の一環として, 4年生は合気道の学習が始まりました。少し緊張した面持ちで求心道場に入り, 素足になりました。師範の壬生川先生から, 合気道は「礼に始まり, 礼に終わる」と言われる武道で, 礼儀を大切にし, 人や物に感謝の気持ちをもち, 心と体を鍛えましょう。とお話がありました。
 今日は, 「受け身」を学習しました。受け身を知っておけば, 日常生活の中でも怪我を防ぐことができるということです。
 先生の指示に従って思い切り体を動かすことが楽しいようでした。次の学習では, 何をするのかワクワク期待をして終わりの挨拶をしました。

 

6年生 「図画工作科」 10月26日

2021.10.29 (金)

カテゴリー

 いよいよ6年生は図画工作科の学習の中で,卒業制作として「オルゴール」の作成に入ります。そこで,3・4時間目に,皿田先生をお招きして浮き彫りの学習を行いました。
 まずは,皿田先生が制作された作品を見せていただきました。「すごーい。」と歓声が上がり,「えー,作れるのかなあ・・・」と不安な様子を見せながら,指導を受けていきました。彫刻刀は,今までにも使ってきましたが,初めて切り出し刀を使います。持ち方,動かし方を教えてもらい,いざ,板に向かいましたが,なかなか説明通りにはいきません。何度かチャレンジしているうちに,周りを彫ることができました。さらに,立体的に見えるように彫り進めていきます。どんな「浮き彫り」ができるのか楽しみです。

 

上へ戻る