秋の読書週間 11月8日
10月31日より秋の読書週間が始まりました。保護者の方, ボランティアの石川さん, 教職員, そして図書委員が教室へ出向き, 10分間の読み聞かせをしています。図書委員会では, 読み聞かせをする担当学年にふさわしい本を選び, 読む練習をしました。人前で読むことには慣れていないけれど, 恥ずかしさを克服して頑張ります!
10月31日より秋の読書週間が始まりました。保護者の方, ボランティアの石川さん, 教職員, そして図書委員が教室へ出向き, 10分間の読み聞かせをしています。図書委員会では, 読み聞かせをする担当学年にふさわしい本を選び, 読む練習をしました。人前で読むことには慣れていないけれど, 恥ずかしさを克服して頑張ります!
5月に植えたサツマイモを,秋空の下掘りました。やる気いっぱいビオトープまで出かけ,なが~くのびたツルをひっぱるとその先に大きなお芋がでてきました。「あった!!」「またでてきた~!」と大きな歓声をあげながらたくさんのお芋を収穫することができました。「お兄ちゃんにも分けてあげあげよ。」「スイートポテトにしてもらおう。」と言いながら持って帰るお芋をそれぞれ選びました。
教室に帰って観察すると,いろんな形があることや,長さ太さを調べて大きさに感心していました。秋のよい一日となりました。
先週,箱を積み上げたり,並べたりして工夫を考えて遊びました。今週は,その箱を組み合わせて,表したい形を考えて作品を作りました。
箱を眺めていくうちに,どんどんイメージが膨らんできたようです。
「空とぶキリンだ!!」
「クレーン車で何をつろうかな?」
教室の後ろには,ステキな作品がたくさん並んでいます。
3年生は,「備後漬物」と「カイハラ株式会社」へ社会見学に行きました。
備後漬物では,スーパーで売られているキムチの製造過程を見学させてもらったり,食品クイズや味覚体験をしたりました。安全管理を徹底して製造されていることがよく分かりました。
カイハラ株式会社では,工場見学と染物体験をしました。ジーンズなどのもとになる糸をロール状にしている様子や,染めている工程を見学させていただきました。染物体験では,ハンカチをどんな柄に染めようか,一生懸命考えながら楽しく体験ができました。
工場で生産されている製品を作る工夫や会社の努力をしっかり学び,体験もできて,実りの多い社会見学になりました。
6時間目に,第1回目の「わたしたちの歯,どうなっているの?」というテーマで,歯についての学習をしました。
まず,4月の歯科検診のデータをもとにした虫歯地図を見たり,手鏡を持って自分の歯や友だちの歯の数を数えたりしました。
そして,六才臼歯について知りました。六才臼歯は,前から6番目の歯で,①力もち ②めじるし ③せがひくい ④でこぼこ です。この特徴をもとに,今何本の六才臼歯があるかさがしてみました。六才臼歯は,虫歯になりやすいため,しっかり歯みがきをしないといけないということに気づきました。
第2回目の歯科指導は,学校歯科医の先生や歯科衛生士さんと歯みがきについての学習をします。