伝統文化学習(華道)
6年生が,本年度初めての華道の学習をしました。花材はスプレーカーネーション・芍薬・レモンリーフ・ガーベラ・フトイです。
今回は,フトイを額に見立て,その中にそれ以外の花材を使って絵を描くように生けていきました。花の向きや高さを考え,イメージを膨らませながらみんな集中して花材と向き合いました。
芍薬のいい香りが教室中に広がり,「やさしい香りだね!」「あ~!癒される香り~」と声が上がりました。初夏を思わせる素敵な作品が完成しました。
6年生が,本年度初めての華道の学習をしました。花材はスプレーカーネーション・芍薬・レモンリーフ・ガーベラ・フトイです。
今回は,フトイを額に見立て,その中にそれ以外の花材を使って絵を描くように生けていきました。花の向きや高さを考え,イメージを膨らませながらみんな集中して花材と向き合いました。
芍薬のいい香りが教室中に広がり,「やさしい香りだね!」「あ~!癒される香り~」と声が上がりました。初夏を思わせる素敵な作品が完成しました。
今日から1年生も味郷ランチが始まりました。味郷ランチとは,1週間に1回,季節や行事などに合わせて提供する副食のランチのことです。
家庭では,まだ味わったことのない食材との出会いもあり,味覚が形成されるこの時期の子ども達は大変貴重な体験をすることができます。
「アスパラが苦手だったけど,食べることができたよ!!」
「ブリのお吸い物がおいしかった!!」
と初めての味郷ランチの感想を話していました。
6年生は日本の歴史を学習しています。歴史学習の一環として,広島県立歴史博物館へ見学に行きました。ここでは,昔の土器や石器,福山に昔,存在した草戸千間遺跡を再現した町並みがあります。授業で事前に学習している時代はもちろん,今後学習する予定の時代まで,幅広く見学することが出来ました。この見学で学んだことを,今後の学習に活かしていきたいと思います。
2年生の「味郷ランチ」が始まりました。前日から,「ぜんぶたべられるかな…」「どんな味かな…」と,わくわくしていました。
運動会の練習も始まり,4時間目が終わったときには,みんなお腹を空かせていました。
アスパラが苦手な子が多かったのですが,いなり寿司や,かぼちゃボールと一緒に食べるなど考えながら食べていました。そして,ほとんどの児童が完食することができました。
来週のメニューも楽しみにしているようです!!!
2年生になって初めての茶道の学習をしました。
まず,紅梅苑にある掛け軸「和敬静寂」の意味を詳しく教えていただきました。そして,心を落ち着かせて,お作法に入りました。
2年生からは,黒文字を使ってお菓子を頂きます。お懐紙の上で四つに切り分けるのが,少し難しかったようですが,頑張っていました。お抹茶もお菓子もおいしかったようです。