ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

1年生 伝統「茶道」 11月11日

2023.11.15 (水)

カテゴリー

   茶道の授業を行いました。今回は、茶室への入り方の作法から始まって、秋らしさを感じる「栗佳景(くりかけい)」と「焼き栗松露(やきぐりしょうろ)」という和菓子をいただきながら、お茶の受け方、いただき方を学びました。2回目ということもあり、お茶をいただく時の挨拶や作法も、上手にできました。

 「お部屋に入るときは、右足から入るんだね。」「お抹茶をいただくときは、お茶碗を手前に2回まわすことがわかったよ。」など、授業で学んだことを教えてくれた子どもたちもいました。

   生け花や和菓子を通して季節を感じながら、楽しくお茶をいただくことができました。

4年生 「合気道」  11月13日

2023.11.14 (火)

カテゴリー

   今年度も伝統文化学習の一環として合気道の授業が始まりました。気温が低くなってきた今からの時期、畳に素足での授業は修行のようです。

 合気道は「心」と「体」の授業であること、感謝の気持ちや礼儀を重んじることなど、講師の先生がお話しされました。子ども達は真剣な表情で聞いていました。

 今日は基本の型、後方反転受け身と前方転倒受け身を教えていただきました。 普段の生活の中で転びそうな時に、この受け身ができると怪我を防ぐことができるそうです。自分の身を守るための術、しっかり身につけましょう。

「秋の読書週間」  11月7日

2023.11.9 (木)

カテゴリー

「秋の読書週間」  117

 「秋の・・・」とは言っても、暦の上ではもう明日が「立冬」です。2学期は、夏から秋冬へと季節が一気に駆け抜けていきますが、子ども達は、元気に今を過ごしています。

今回の読書週間も図書ボランティアや保護者の方々に読み聞かせをしていただいています。読書の推進を図る一方で、最近子ども達の読書離れが気になっています。タブレットの普及や家庭での余暇の過ごし方が影響しているのかも知れません。読書好きな子どもは学力も伸びるという因果関係を文部科学省は指摘しています。

   本の良さは、自分のペースで読み進めることができますし、気になったところは、また前に戻って読み返すこともできます。一人で読書するのも良いですが、何歳になってもお家の人に読み聞かせてもらえるならば、その時間は子どもにとって格別なものに違いありません。

   さあ、今日から「読書週間」ではなく、「読書習慣」にしませんか。

3年生 「深安消防署見学」 11月7日

2023.11.8 (水)

カテゴリー

   社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習のまとめとして、深安消防署へ行きました。消防署で働く人の仕事の内容や工夫、苦労などのお話を聞いた後、色々な消防自動車を見ながら説明を聞いたり、救急車に乗せてもらったりしました。

   また、煙体験や放水体験など普段できない事もさせてもらいました。「煙がすごすぎて前が見えないよ~。」、「ホースってこんなに重いんだ!」など子ども達も終始興味深々でした。

   貴重な経験をすることができ、今後の生活に活かしていきたいです!

3年生 「福山東警察署見学」 10月31日

2023.11.1 (水)

カテゴリー

 社会科「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習のまとめとして、福山東警察署に見学へ行きました。警察署で働く人の仕事や取り組みについてお話を聞かせてもらい、初めて知ることや新たな発見がありました。

また、実際にパトカーや白バイに乗る体験もしました。パトカーと普通車の違いや白バイの装置などを見たり触れたりすることができました。

今回の見学で学んだことを、これからの生活に活かしていきたいと思います。

上へ戻る