ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

5・6年生行事委員 「一人一羽運動」 7月4日

2018.7.5 (木)

カテゴリー

 今年も,8月に開催される「市民平和のつどい・市民平和大会」ならびに,中央後援で行われる「原爆・福山戦災死没者慰霊式」で折り鶴を捧げるため,行事委員を中心に取り組みをしています。一人一羽ずつ鶴を折り,ぎんがの郷小学校みんなの「平和」への願いを糸でつないでいきます。

 各教室に担当の行事委員が行き,大きい鶴をお手本にして説明しながら一緒に折りました。折り方が分からない児童には,分かりやすく丁寧に教える姿が見られました。この活動を通して,「平和」の大切さを一人ひとりが考えるいい機会になれば良いと考えています。

 

4年生 「野外活動」 7月2日

2018.7.2 (月)

カテゴリー

 先週のカレーづくりから1週間が経ちました。いよいよ野外活動本番がやってきました。

お天気にも恵まれ,暑い中でしたが,火おこし係はがんばって火をおこし,消えないように薪を調整していました。食材係は野菜をむいたり切ったりしました。たまねぎに涙する子もいましたが,最後までがんばりました。食器係や用具係も,飯盒で米を炊くのは初めてなので,洗い方や水の量を調整するのに苦労しました。時間をかけて作ったカレーの味は,先週よりもさらにおいしく感じることができました。

 午後からは,スポーツ雪合戦をしました。初めはルールに戸惑いもありましたが,慣れてくると作戦を立てたり,声をかけ合ったりするなど,チームワークのよさが見られるようになりました。ゲームの中で,ルール・マナーの大切さだけでなく,仲間の大切さを感じることのできた野外活動になりました。

 

1年生 「シャボン玉」 6月28日

2018.6.29 (金)

カテゴリー

 生活科の時間に,ストローや紙コップ,うちわなどを使い,シャボン玉を作って遊びました。どうすれば大きなシャボン玉や,たくさんの数のシャボン玉を作って飛ばすことができるか考えました。ストローの先に切り込みを入れるだけでなく,何本かのストローをつなげてみたり,束ねてみたりするなど,それぞれに工夫を凝らしながら道具を作っていました。

 「うちわを使うと一気にたくさん作れるよ!」,「大きいシャボン玉ってどうやって作るの?」とお互いに声を掛け合いながら楽しく学ぶことができました。子ども達の作ったたくさんのシャボン玉が,空高く色鮮やかに飛んでいました。

 

5年生 「家庭科の学習」 6月26日

2018.6.26 (火)

カテゴリー

 家庭科の学習を毎週楽しみにしています。

 今,裁縫の学習をしており,裁縫用具の名前と役割を1つずつ覚えながら実習をしています。練習キッドの布を使い,針に糸を通した後に玉結びをし,縫い終わると玉止めをします。糸が思うようにいかず四苦八苦しながら取り組んでいました。次に,ボタン付けにチャレンジです。「二つ穴」「四つ穴」「足つき」の三つのボタンの種類の付け方に挑戦です。友達と教え合いをしながら真剣な顔で取り組んでいました。

 次は,「オリジナルの名札」作りにチャレンジします。楽しみです。

 

       

4年生 「カレーづくり」 6月25日

2018.6.25 (月)

カテゴリー

 来週7月2日(月)に,野外活動に出かけます。活動の中で,野外炊事を行うので,今日はその練習をしました。「用具係」,「食材係」,「食器係」,「火おこし係」と分担があるので,役割分担をしながら進めていきました。お米を洗ったり,野菜を切ったりと初めて経験することもありましたが,グループで力を合わせて作りました。作っていく過程と同時進行で片付けもしっかりとすることができ,時間にも余裕をもって活動を終えることができました。

 来週の野外活動,きっと成功することでしょう!!

 

 

上へ戻る