2年生 「親子行事」 1月20日
2年生は,親子行事で「キンボール」をしました。初めてのキンボールで,みんなどんなことをするのか,前日からワクワクしていました。
8人チームで前半・後半に分かれて試合を行いました。「オムニキン!!」と言ったあとに,大きなボールを投げるのですが,とられないように相手の動きを見ながら投げるのは難しいようでした。慣れてくると…作戦を考えて試合に臨んだチームもありました。
短い時間でしたが,親子でおもいきり体を動かし,楽しい時間を過ごすことができました!!
2年生は,親子行事で「キンボール」をしました。初めてのキンボールで,みんなどんなことをするのか,前日からワクワクしていました。
8人チームで前半・後半に分かれて試合を行いました。「オムニキン!!」と言ったあとに,大きなボールを投げるのですが,とられないように相手の動きを見ながら投げるのは難しいようでした。慣れてくると…作戦を考えて試合に臨んだチームもありました。
短い時間でしたが,親子でおもいきり体を動かし,楽しい時間を過ごすことができました!!
「水のかさは ,どちらがおおいかな?」
2つの入れ物に入った水のかさを比べる方法を考えました。
①片方の入れ物を空にして,もう一方の入れ物の水を移して調べる。
②別の入れ物に移しかえて,入った水の深さで比べる。
③同じコップに移しかえて比べる・・・・
など,たくさんのアイデアを思いつきました。
そして実際に調べてみました。たくさんの比べ方があることに気づくことができました。
3学期初めての図工で,「つないだり つるしたりして 新しい世界を広げよう」というめあてで「つないで つるして」の学習をしました。
材料は,色画用紙・包装紙・新聞紙・ひもでした。子ども達は,グループで協力して紙を短く切ってつないだり,ひもを結んで隣のグループとつなげてみたりいろいろな工夫を取り入れていました。
グループごとに天の川やきらきら光る太陽をイメージして完成した教室は,本当に新しい世界に来たようでした!!
3学期がスタートしました。今日は,親子行事で「凧作り・凧揚げ」を行いました。一人ずつ凧に好きな絵を描きました。その後,グランドで凧揚げ大会を行いました。どうやったらうまく揚げることができるか考えながら,子ども達はグランドを走り回りました。寒さなんか吹き飛ばす勢いで走り回り,凧揚げを楽しむことができました。
2学期終業式の日です。午前中は学年ごとに学習のまとめをしたり,レクレーションをしたり冬休みに読む本を図書室で借りたりしました。また,冬休みの計画を立てたり健康で安全に暮らすために注意することなどを確認したりしていました。午後からは,大掃除をして終業式に臨みました。式の中では、学年代表が2学期に頑張ったことを発表しました。学級に帰ってからは,2学期の成績「のびる」を担任から手渡してもらい,一喜一憂。さあ,明日からは冬休みです。風邪などひかず有意義な冬休みを過ごしてくださいね。