ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

1年生 「ぎんがっこバージョン おみせやさんフェスティバル」

2017.2.11 (土)

カテゴリー

 第2回入学予定者登校日に,1年生は,新1年生のために1月から準備をしてきた,おみせやさんフェスティバルを開催しました。1組は服屋など6店舗,2組はおもちゃ屋など6店舗を開店しました。それぞれのクラスには銀行もあり,財布を渡したり,両替えをしたりしました。どのお店も商品がたくさん売れて,大満足でした。

 ぎんがっこの先輩として,新1年生が困っていると,やさしく声をかけて教えてあげる姿も多く見られました。

 4月の入学式に,また会えるのを楽しみにしています♪

 

CIMG0309  CIMG0311

 

CIMG0321  CIMG0322

 

 

CIMG0787  DSC02967

6年生 節分レク

2017.2.4 (土)

カテゴリー

   インフルエンザも峠を越え,小春日和の中,レク係を中心に三学期第1回目の学年レクをしました。前半は,クラス対抗ドッジボール大会を行い,後半は1組大縄跳び,2組ありがとうカード交換をしました。みんなすごく明るくのびのびと楽しい時間を過ごすことができました。今回は,節分ということもあり,鬼を追い払ってみんなに福が訪れるように願ってボールに鬼を描きました。

 

IMGP3228 IMGP4861

IMGP3231 IMGP4140

1年生 華道

2017.1.31 (火)

カテゴリー

  1年生が,今年度最後の華道の学習をしました。3回目ということもあり,花器や花材の受け取りはとても,スムーズにできました。

今日は,「お花のともだちをつくろう」というめあてで頑張りました。花材は,カーネーション・チューリップ・菜の花・レザーファン・ヒペリカムでした。中心に,カーネーションをおきました。カーネーションを目立たせるために,まわりの花の高さなどを考えて,春をイメージしながら活けることができました。

  CIMG0237  CIMG0240  CIMG0241  IMG_2625

5年生 親子行事

2017.1.28 (土)

カテゴリー

 5年生の親子行事では,ガラス工房アトリエソラの講師の方から,リューターというペン型の電動工具を使って行う,ガラス彫刻を教えてもらいました。

 初めに,ガラスコップに油性のペンで下絵をかきます。次に,リューターを使ってガラスの表面を削り,模様をつけていきます。最後に綺麗に拭いて完成です。とても簡単に世界に一つだけのコップを作ることができました。同じやり方でペンダントかキーホルダーを選んで作ることもできました。

 親子で作業を行い,笑顔があふれる楽しいひと時となりました。

 

DSC01836  DSC01845

 

DSC01850  DSC01864

 

 

1月28日 4年生親子行事

2017.1.28 (土)

カテゴリー

1月28日(土)に親子行事がありました。4年生は,福山ローズアリーナから講師の先生をお招きし,スポーツ雪合戦を行いました。子ども達は,野外活動で一度経験していたということもあり,この日を待ち遠しく感じていたようです。チームで集まってフォワードやバックスを決めながら作戦を考え実践したり,声が枯れるくらい一生懸命応援をしたりしながら思い切りゲームを楽しむことができました。「フラッグを取れたときすごく気持ちよかった!」,「みんなの心が一つになってすごく楽しかった。」など,友達やお家の人と一緒に嬉しそうにする子ども達の表情をたくさん見ることができ,充実した親子行事となりました。

DSC02883  DSC02890  DSC02907  DSC02909

上へ戻る