ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

行事食 1,2年生

2017.1.27 (金)

カテゴリー

 もうすぐ節分です。今週の行事食は,「細巻き de 恵方巻き」,「いわしの青のりから揚げ」,「節分汁で鬼除け」という「節分献立」でした。今年の恵方は,「北北西」ということで,教室の後ろを向き,願いをこめて静かに食べる姿もありました。節分汁は,「厄除け汁」とも言われ,根菜を入れた汁の最後に大豆の水煮を加えた汁のことで,恵方巻きと一緒に食べ,寒い冬に身体を芯から温めて風邪を引かないように願うものだそうです。今年の冬も元気に過ごすことができますように・・・。 

 

002  004

 

 

 

006  009

 

 

010  011

 

1年生 課外活動

2017.1.27 (金)

カテゴリー

 3学期に入り,2回目の課外活動がありました。

先週から,「新しい1年生にプレゼントをつくろう」というめあてのもと,2月11日に行われる入学前説明会において,新1年生にプレゼントする買い物袋に飾りつけをしました。

 2年生が,事前の課外活動でメッセージを書き,色ぬりまでやってくれていました。それに,1年生が,前回作った,チューリップや桜の花びらをのりで付けていき,すてきな袋を完成させました。

 きっと,新1年生が喜んでくれることでしょう♪

 

CIMG0231  CIMG0232

 

 

CIMG0234  CIMG0235

 

3年生親子行事

2017.1.21 (土)

カテゴリー

 3年生親子行事では,福山市リサイクルプラザエコローズ企画の講師の方からリサイクルについてのお話を聞き,箸作りを行いました。

 子ども達は講師の方のお話を聞いて,ゴミと思えるものでも,すぐに捨ててしまうのではなく繰り返し使ったり,捨てるときは正しく分別したりすることなど,環境について考えることができました。

 箸作りでは,「タウン」という木材をサンドペーパーでこすり,箸の形に整えました。手作りの箸の仕上がりを見て,思わず喜びの声が幾度も上がりました。親子で取り組んだ箸作り,子ども達の笑顔が絶えない充実した親子行事となりました。

 

IMG_0711  IMG_0719

 

IMG_0724  IMG_0731

2年生 親子行事

2017.1.21 (土)

カテゴリー

 2年生の親子行事では,ディスクドッヂ(ドッヂビー)を行いました。ルールはドッヂボールと同じということで子ども達にはなじみのあるゲームでした。

いつもはボールを使うところ「ディスク」を使うため,初めにディスクを握ったり,投げたりする練習をしました。自分の思っているところに飛ばないので,難しいと思っていましたが,それが案外おもしろさとなり,大人も子どももみんなで楽しむことができました。親子の連携プレーや作戦タイムをもつなど,チームプレーのよさも見ることができ,熱くなったひとときでした。

 

CIMG0715  CIMG0724

 

 

CIMG0726  CIMG0733

 

1年生 親子行事

2017.1.21 (土)

カテゴリー

 1年生の親子行事は,菓匠 福富さんから4名の講師の方をお招きして,「和菓子作り」を行いました。子ども達は,茶道の時間に和菓子を食べたことがあり,どんな和菓子を作るのか,とてもワクワクしていました。

 今回は,うぐいすと梅の和菓子作りにチャレンジしました。うぐいすは,形をつくることがとても難しく苦戦しましたが,かわいいうぐいすが出来上がりました。梅は,花びらをやさしく飾りつけて,素敵に仕上げることができました。

 みんなおいしくできたようで,大満足でした。貴重な体験ができ,親子で楽しい時間を過ごすことができました。

 

CIMG0189  CIMG0203

 

 

CIMG0209  CIMG0211

 

 

CIMG0213  CIMG0774

 

上へ戻る