ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

伝統文化学習「華道」 1年生

2016.9.28 (水)

カテゴリー

1年生が,2回目の華道の学習をしました。

今回の華道のテーマは秋でした。花材は,ドラゴン柳・ミニパイン・レモンリーフ・デンドロ・アンスリュームです。

花器の中心に,ミニパインを活け,花のイメージを膨らませました。

子どもたちは,「ドラゴン柳を巻きつけるところが難しかった」や「レモンリーフをつつみこむところを工夫した」などと感想を教えてくれました。

次回の華道のテーマは,冬です!!どんな,花材が届くか楽しみです。

 

IMG_2575 IMG_2576

 

IMG_2578 IMG_2579

 

 

学習発表会に向けて 1年生

2016.9.27 (火)

カテゴリー

学習発表会に向けて,1年生が初めての体育館練習を行いました。今日は,入退場の練習をしました。各列ごとに動きが違うのですが,繰り返し練習をしたことで,動きを覚えることができました。

音楽室では,けんばん奏の練習をしました。指使いが難しく,苦戦していますが,10月15日(土)の本番に向けて気合を入れて,練習を続けます!!!

ぜひ,見に来てください。

 

IMG_2581 IMG_2582

 

IMG_2584 IMG_2585

 

 

スーパーマーケットの見学に行ってきました 3年生

2016.9.27 (火)

カテゴリー

3年生は,社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で,ハローズ伊勢丘店へ見学に行きました。子ども達は,店内を回りながら,商品の種類や商品の置き方などの工夫について教えていただきました。また,普段見ることができないバックヤードの様子も見学させていただき,子ども達は目をキラキラさせながら話を聞いていました。食材を保管している場所や,実際に調理している場面を見ることができ,お店の裏側でも多くの工夫があることを発見しました。今回学んだことを,今後の学習や生活へ生かしていこうと思います。

 

IMG_0389 IMG_0391

 

 

DSCN0536 IMG_0498

 

スーパーマーケットの見学に行ってきました 3年生

2016.9.27 (火)

カテゴリー

3年生は,社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で,ハローズ伊勢丘店へ見学に行きました。子ども達は,店内を回りながら,商品の種類や商品の置き方などの工夫について教えていただきました。また,普段見ることができないバックヤードの様子も見学させていただき,子ども達は目をキラキラさせながら話を聞いていました。食材を保管している場所や,実際に調理している場面を見ることができ,お店の裏側でも多くの工夫があることを発見しました。今回学んだことを,今後の学習や生活へ生かしていこうと思います。

 

IMG_0389 IMG_0391

 

 

DSCN0536 IMG_0498

 

 

歌芝居「かぐや姫と帝の物語」の稽古を行いました。

2016.9.25 (日)

カテゴリー

いよいよ,本番が近づいてきました。アコルデのメンバーは,リーデンローズの地下練習室にて,本番を想定した稽古を行いました。ステージに見立てた練習室では,舞台上への出入りの仕方と,合唱の仕上がりを演出家と指揮者の方に確認していただきました。当日は,平安時代の子どもになりきって舞台にあがるため,本番さながらに衣装を身につけて行いました。すると自然に気持ちが引き締まり,大人も子どもも稽古に熱がはいりました。

本番まであと僅かとなりましたが,素晴らしい歌芝居となるように最後まで練習を頑張っていきたいと思っています。

皆様,ぜひご来場ください♪

 

歌芝居「かぐや姫と帝の物語」& 秋川雅史が贈る歌とトーク

日時 2016年10月8日(土)

   開場 午後3時 開演 午後4時

 

会場 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール

   (福山市松浜町2-1-10)

 

IMG_2048 IMG_2050

 

IMG_2086 IMG_2093

 

 

上へ戻る