ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

6年生 「遠足」 5月6日

2022.5.9 (月)

カテゴリー

 5月6日(金),6年生は尾道へ遠足に行きました。天気にも恵まれ,千光寺公園まで上がるためのロープウェーの中では,尾道の街並みやしまなみ海道など見渡すことができ,大喜びでした。
 尾道市立美術館では,「フジフィルム・フォトコレクション」が開催されており,幕末から現代までの写真を鑑賞し,自分のお気に入りの1枚を見つけることができました。
 その後,千光寺公園で楽しみにしていた昼食を堪能し,汗だくになるまで思い切り体を動かして遊びました。
 最後に新しく出来た展望台にみんなで上がり,絶景も味わいました。子ども達は高い位置から見渡す景色に,ドキドキしながらも感動している様子でした。
 感染症対策や安全に気をつけ,公共施設でのマナーにも意識しながら,充実した1日を過ごすことができました。

 

「入学式」 4月7日

2022.4.12 (火)

カテゴリー

 桜の花びらの舞う青空の下, 第15回入学式が行われました。少し大きめの制服に身を包んだ新入生55名。今年度もマスクをしての入学式となりましたが, 子ども達, 保護者の皆様の笑顔があふれる一日となりました。 校長先生が式の中で, 「よく考える子」,「思いやりのある子」,「あきらめない子」になって欲しいとお願いをしました。これからのみなさんの成長が楽しみです。どんな毎日が待っているでしょうか? さあ, 一緒に6年間の冒険の旅に出かけましょう。

 

「1学期始業式」 4月5日

2022.4.5 (火)

カテゴリー

 学校周辺の桜も,子どもたちの登校を待ち侘びていたかのようにきれいに花を咲かせています。
 あたたかい日差しが「ぎんが」をやさしく包み込むなか,新たな1年のスタートとして始業式を行いました。
 新しい転入生と先生を迎え,ぎんがの郷小学校もこれから益々盛り上がっていく事でしょう。
 久しぶりに顔を合わせる友だち,1つ進級した自分など新たな学年の出発に「決意」を感じることができました。子どもたちにとってどんな1年になるか今から楽しみです。

 

修了式「一年間の成長を新しい学年に」 3月19日

2022.3.22 (火)

カテゴリー

修了式の日を迎えました。 式の中では校長先生が, 「新型コロナ感染防止をする中で, 私たちは状況に応じて変化させていくことを学ぶことができました。今度は, 自分を学級をそして, 学校を変化させていきましょう。そのためには, 何を変えるべきかを考えましょう。」とお話をされました。新しい学年に向けて春休みの宿題となりそうです。
 次に, 各学年の代表が一年間で頑張ったことやそのことを通して学んだことを発表しました。それぞれの発表に自分の姿を重ね, 行事を思い出したり, 新しい学年への意欲を搔き立てられたりした様でした。
 修了式の後は, 一年間学んだ教室の大掃除をし, 通知表「のびる」をもらいました。 名残惜しいような学級での時間を過ごし, バスの運転手さんにお礼の手紙を渡して一日を終えました。

6年生「味郷ランチ」 2月17日,18日

2022.2.19 (土)

カテゴリー

 2月17日,18日に思い出づくりの一環で味郷ランチを食べました!3年ぶりの味郷ランチに前日からワクワクドキドキ!食べる前から配膳されたお弁当やデザートを見て「美味しそう!」とか「早く食べたいな!」などの声がたくさん聞こえてきました。食べ始めると,満面の笑みを浮かべていてとてもおいしそうに食べていました。デザートのプリンは,さらにもう1個食べたかったと,食後に友達同士で話をしていました。6年生にとって素晴らしい思い出となりました。味郷ランチの味は忘れないことでしょう。

 

上へ戻る