ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌 ≫ 未分類

「3学期スタート」 1月7日

2022.1.8 (土)

カテゴリー

 新年明けましておめでとうございます。2週間ぶりに元気な子ども達が,ぎんがの郷に帰ってきました。久しぶりに会う友達と「どんな冬休みだった?」「初夢は見た?」など,楽しかった思い出を話していました。
 1時間目の始業式では校長先生より,今年の干支(寅年)は「成長する」「頑張って努力した結果が実を結ぶ年」という意味があると,お話をしていただきました。
2022年は,大人から子どもまで協力して,落ち着いた環境の中で多くのことを解決していくことができる年にしていきましょう。
 2時間目は,登下校班別集会を行いました。普段利用しているスクールバスや電車でのルールやきまりについて再度確認し,みんなが毎日,気持ちよく安全でスムーズに利用できるように話し合いました。
 3学期はこの1年の総まとめの学期です。新たな目標にむかって一人ひとりが努力し,成長していくことができる学期になっていくことでしょう。
 保護者の皆様,2022(令和4)年もどうぞ宜しくお願いします。

 

「2学期 終業式」 12月23日

2021.12.24 (金)

カテゴリー

 今日で2学期も終わりです。午前中は2学期の振り返りをしたり, 自分たちで計画したレクリエーションをしたりして過ごしました。
 午後からは, 放送による終業式が行われました。各学年の代表者が2学期を振り返って発表しました。たくさんの思い出ができたことや, 友達の掛け声や自分自身の内なる声を聞き, それまでの自分を変えることができたという経験を話してくれました。
 新年を迎えるにあたり, 校長先生がお話の中で1年間の目標を立て, その目標を実現するために具体的に「いつ」「何をするか」を決めようと言われました。1年後, どんな自分に会えるでしょうか?
 さあ, 厳しい冬を越えて新たな成長に向けて動き出しましょう。

 

1年生 「おみせやさんごっこ」 12月21日

2021.12.22 (水)

カテゴリー

 国語科「ものの 名まえ」の発展学習として,2年生を招待した,「おみせやさんごっこ」を行いました。事前に品物を売る掛け声やお金の受け渡しなども練習し,いざ実践!!
 本番では,緊張する様子もなく,おすすめ商品を伝えたり,おまけをつけたりして工夫した売り方をするなど,おみせやさんを楽しみました。売り切れる品物カードも出てきて,1年生は大満足でした。2年生に喜んでもらえたでしょうか。

 

1年生 「まほうの 手あらい 大さくせん!!」 12月11日

2021.12.11 (土)

カテゴリー

 「これからの時期,どんな病気にかかりやすいかな?」
風邪やインフルエンザ,その他のいろいろな感染症に備え,「手洗いでバイキンをやっつけよう!!」と,正しい手洗いについて学習しました。
 汚れている手を水道水で洗った後,魔法の薬をかけると・・・・
「わあ!すごい!」
「こんなにのこっているよ!!」
と驚きの声が上がりました。
 その後,みんなで汚れが残っていた箇所を確かめ,手洗いの歌に合わせて正しい手洗いを練習しました。これからの季節も元気で過ごせるようにしっかり丁寧な手洗いをしていきます。

 

1年生 「リースづくり」 12月7日

2021.12.8 (水)

カテゴリー

 春に種を植えて大切に育ててきたアサガオを,2学期に入り,長く伸びたツルを支柱から外し,輪っかの形のリースにして保管していました。クリスマスが近づいてきたので,いよいよ楽しみにしていた飾り付けを行いました。飾りたい物を持ち寄り,リボンやベルなど,思い思いに飾っていきました。出来たリースを並べてみると,とても華やかで明るくなりました。一気にクリスマスがやってきた感じがしました。クリスマス前に持って帰りますので,お楽しみに!

 

上へ戻る