ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

空豆の皮 むいたよ! 2年生

2016.5.26 (木)

カテゴリー

空豆の皮むきにチャレンジしました。皮むきが初めてだという2年生が多かったのですが,すじをじょうずに取るなど,うまくコツをつかんで皮むきをしました。「空豆の中がふわふわしてベッドみたい」,「皮が丈夫でつめが痛くなった」などいろいろな感想がありました。空豆にちなんだお話で,「あし にょきにょき」という絵本の読み聞かせを聞き,「空豆を食べると足が伸びてくるよ!」という心配をしながらも,「あまい」,「やわらかい」と言いながら,行事食でおいしくいただきました。

 

001 007

 

005 009

 

008 010

 

 

力を出し切った運動会

2016.5.22 (日)

カテゴリー

夏を思わせる暑さの中,第9回ぎんがの郷小学校運動会が盛大に行われました。開会式後,青と白2チームの応援団によるエール交換で,戦いの火蓋が切られました。どの種目も汗とほこりまみれになりながら,そして歯を食いしばりながら全力を出し切って頑張りました。5・6年生は自分の出場種目だけでなく,応援のリードや係活動など,フルに活躍してくれました。苦しくても頑張りぬいた力,みんなと協力してやり遂げた喜び,そして数多くの感動を味わい,明日からのエネルギーをたくさん蓄えることができましたね。

 

IMG_1420 IMG_1461

 

IMG_1402 IMG_4321

 

IMG_1745 IMG_1967

 

IMG_6878 IMG_5445

 

 

2年生 行事食

2016.5.19 (木)

カテゴリー

2年生になって,二回目の行事食の日。献立は,「豚肉の南蛮漬け」,「中華カレースープ」,「さつま芋のマーマレード煮」,「キウイフルーツ」といった運動会で疲れた体にぴったりのメニューでした。「すっぱい!だけどおいしい!!」と言いながら,しっかりとおいしくいただくことができました。来週の献立が楽しみな子ども達です。

 

 

005 013

 

015 009

 

006 014

 

 

6年生 歴史博物館見学

2016.5.10 (火)

カテゴリー

6年生が,広島県立歴史博物館に見学に行きました。

社会科の学習で日本の歴史を学習しています。教科書で学習した土器や石器などを,実際に間近で見ることができました。また,草戸千軒遺跡を再現した展示室では,昔の人が使った道具から,当時の生活を想像しました。実物を見ることで,さらに学習が深まったと思います。

今回の見学で学んだことを,授業で生かしていきたいと思います。

 

 

P1170589 P1170591

 

P1170594 P1170608

 

 

2年生 生活科 おいしく育て わたしの野菜

2016.5.6 (金)

カテゴリー

雨天のため,遠足が延期になり少しがっかりしていた子ども達でしたが,生活科の時間に,楽しみにしていた野菜の種や苗を植えると聞き,大喜びでビオトープへ出かけて行きました。

サツマイモの苗を一人一本ずつ手に持ち,やさしく寝かせるように植えてあげました。その後,野菜の種をポットに植えました。1年生の時にアサガオの種を植えた時のことを思い出しながら,ふかふかのベッドを作ってあげていました。キュウリ,ゴーヤ,ピーマン,トウモロコシ,オクラなど自分達が育ててみたい野菜達が芽を出す日が待ち遠しい子ども達です。これから水やりに忙しくなりそうです。

 

040 038

 

046 043

 

055 053

 

 

上へ戻る