2年生 生活科 おいしくそだてわたしの野菜 いもほり 2015.10.16 (金) カテゴリー 未分類 長い間心待ちにしていたサツマイモの収穫をしました。5月にを植え,その後水やりや草取りをがんばってきました。どのくらい大きくなっているのか,とても楽しみにしながらビオトープにある畑へ行きました。 「キャー!!」 「すごい!大きいのが出てきた!」 「まだまだ埋まっているはず!!」 大きな歓声をあげながら畑を掘り続けました。 たくさんの大きなサツマイモが収穫でき,大満足の表情の2年生でした。
第8回学習発表会 2015.10.10 (土) カテゴリー 未分類 2学期の大きな行事の一つ,学習発表会が東体育館で行われました。発表に向け2学期早々から練習を開始し,徐々にレベルを上げていきました。歌や楽器演奏,音楽劇や英語劇など学年それぞれに工夫を凝らした発表ができました。最後は全校合唱で,ぎんがの郷小学校全員の団結力を示すことができました。 【1年斉唱】 【3年合奏】 【5年英語劇】 【合唱団】 【2年音楽劇】 【4年合奏】 【6年合奏】 【全校合唱】
学習発表会の看板作り 2015.9.30 (水) カテゴリー 未分類 学習発表会に向けて,4年生は,テーマ「平和~喜びの音 奏でよう~」の看板作りを行いました。ちぎり絵をしたり花紙を折ったり,細かい作業も集中し,みんなで協力して取り組むことができました。一人一人が,学習発表会をより良いものにしたいという願いをこめて,丁寧に作り上げました。出来上がった時は,喜びの声がいくつも上がりました。この達成感を胸に,学習発表会本番に向けて,より一層励んでいきたいと思います。
銀河学院文化祭 2015.9.19 (土) カテゴリー 未分類 19日は銀河学院中高等学校の文化祭一般公開の日でした。小学校でも,各教室で児童の作品を展示したり,理科室では「サイエンスラボ」と称した科学体験活動を企画したりして,多くの皆様に参加していただきました。
能の体験学習 2015.9.18 (金) カテゴリー 未分類 6年生は伝統文化学習の一環で, 光南町にある喜多流大島能楽堂へ能の体験学習に行ってきました。伝統芸能である能は厳かで, 背筋が伸びるような緊張感につつまれていました。 普段の歌い方とは全く違う発声で謡いのお稽古をしたり, 仕舞「羽衣」を鑑賞したりしました。そして, 最後に 全員で舞台の上で立ち方や歩き方を教えていただきました。日本古来の伝統芸能の奥深さの一端を垣間見ることができました。