ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

2年生 「生活科と図画工作科」 6月10日

2022.6.16 (木)

カテゴリー

 2年生は,今週,図画工作科で「わっかでへんしん」の学習をしました。わっかにしたもので冠やベルトを作り,アイディアいっぱいの飾りつけをしました。「ヒーローになったよ。」「森の動物の妖精になったよ。」など,楽しい工夫がいっぱいの作品が出来上がりました。最後に装着して,お友達に披露しました。
 生活科では,ミニトマトやサツマイモの観察をしてワークシートにまとめたり,一人一鉢で,それぞれ自分で選んで種類の野菜を育てたりしています。選んだ野菜の鉢は,芽が出て少し成長したところでお家に持って帰っています。実がなるのをとても楽しみにしています。ミニトマトは,毎日水やりをして,「実が〇個ついたよ。」「すごく伸びたよ。」と,楽しみながら育てています。目で見て,触って,匂いをかいで,どんどん観察名人になっています。

 

福山駅〜解散式

2022.6.9 (木)

カテゴリー

全員、無事に帰ってきました! 今年度は、九州方面に向けての研修で、何もかもが新鮮な旅となりました。 街並みの景色や建物に隠された歴史や文化。食事。そのどれもが、今も大切に引き継がれ、愛され続けていることを学ぶ事ができました。 解散式では、この研修旅行がゴールではなく次の目標に向かうことが大切だと校長先生がお話くださいました。
★6年生のみんなへ★ 相手を想って選んだお土産と一緒に、思い出のワンシーンなど、お家の方にたくさん旅の話をましょう。そして、明日1日、体力をしっかりと回復させ、土曜日に元気よく学校で会いましょう!
{CAPTION}

 

 

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

博多駅到着

2022.6.9 (木)

カテゴリー

楽しかった2泊3日の研修旅行もあっという間に過ぎてしまいました! 博多駅でバスの運転手さんとガイドさんに最後のお礼を伝えてお別れしました。 ガイドさんには、たくさん笑わせていただき楽しい研修旅行になりました!
17:39発のぞみ56号に乗車します。 福山駅19:05着の予定です。 保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いします。
{CAPTION}

 

{CAPTION}

iPhoneから送信

学業成就の為のお買物と昼食

2022.6.9 (木)

カテゴリー

太宰府天満宮での買い物やおみくじをお目当てにしていた子どもが多くいたようで、学業成就の御守りを自分や他校の友だちへのお土産として買っている子もいました。また、家族のために「仕事、健康」を祈願する御守りの購入をする子どももおり、素敵だなぁと思いました。 そして、太宰府天満宮内に隣接する照星館にて「合格幕の内」をいただきました。このお弁当をいただいて志望校受験を頑張りたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

iPhoneから送信

太宰府天満宮

2022.6.9 (木)

カテゴリー

太宰府天満宮は、菅原道真公の御墓所の上にご社殿を造営し、その御神霊を永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国はもとより世界各地から多くの参拝者が訪れています。受験に向けて「学業上達祈願」「合格祈願」など、真剣に願う姿が6年生になったんだなと感じました。

{CAPTION}

 

 

 

iPhoneから送信

上へ戻る