ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

大浦天主堂、グラバー園、オランダ物産館

2022.6.7 (火)

カテゴリー

大浦天主堂を見学しました。大浦天主堂は長崎市にある教会堂で、江戸時代幕末の開国後、1864年に竣工されたそうです。日本のキリスト教建築物としては最古と言われています。2018年にユネスコの世界文化遺産に登録されています。
次にグラバー園の見学です。 長崎港を見渡す丘陵地には、日本風の屋根瓦に覆われた洋風建築が立ち並び、長崎外国人居留地が誕生しました。 グラバー園では、スコットランドの貿易商人、トーマス・ブレーク・グラバーの邸宅をはじめ、3つの国指定重要文化財の住宅と、長崎市内の貴重な洋風建築を見ることができます。居留地時代の面影を今に伝える石畳や石段、長崎港を一望できるロケーションと、歴史、文化の香りに包まれそうです。
オランダ物産館でお買い物を楽しみました!

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

長崎平和公園、原爆資料館

2022.6.7 (火)

カテゴリー

1945年8月9日午前11時02分。アメリカが長崎の上空に1発の原子爆弾を投下しました。長崎の街は殆どが破壊され、たくさんの生命が奪われました。
4年生の頃、私たちの住む広島・福山を中心に平和学習しました。 今回、長崎原爆資料館を見学することで改めて戦争の恐ろしさ、悲惨さを感じることができました。
平和集会では、新見三吉さんの「にんげんをかえせ」の詩の朗読と小森香子さんの「青い空は」を歌いました。
この研修旅行を通して、「平和への想い」がまた一つ深まった気がします。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

長崎中華その①

2022.6.7 (火)

カテゴリー

午前中は移動が中心でした。正直そろそろお腹が空いてます。 愛され続ける長崎の味「皿うどん」を和泉屋さんでいただきます!長崎の方はお酢をかけて食べるみたいですよー。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

博多駅に到着しました

2022.6.7 (火)

カテゴリー

ここからは大型バスで移動です。各バスで運転手さんとガイドさんにご挨拶をして、次の目的地へ向かいます。
福岡駅と言わないのは何故? 福岡藩から福岡県が誕生し、明治22年に市制施行となりました。翌年、新しい市名を「福岡市にするのか、博多市にするのか」で市議会が紛糾する事態が発生したそうです。 そして、市名は「福岡」に譲った代わりに、開通したばかりの鉄道の駅名は「博多」駅に決定!新幹線の駅も「博多」駅となったそうですよ。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

上へ戻る