ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

博多駅に到着しました

2022.6.7 (火)

カテゴリー

ここからは大型バスで移動です。各バスで運転手さんとガイドさんにご挨拶をして、次の目的地へ向かいます。
福岡駅と言わないのは何故? 福岡藩から福岡県が誕生し、明治22年に市制施行となりました。翌年、新しい市名を「福岡市にするのか、博多市にするのか」で市議会が紛糾する事態が発生したそうです。 そして、市名は「福岡」に譲った代わりに、開通したばかりの鉄道の駅名は「博多」駅に決定!新幹線の駅も「博多」駅となったそうですよ。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

出発式〜福山駅

2022.6.7 (火)

カテゴリー

いよいよ2泊3日の研修旅行が始まります。 旅のスタートに出発式を行いました。 式では研修旅行がよりよい活動になるよう、積極的に安全に研修して行きましょうと、校長先生よりお話がありました。また、最高の思い出に残る研修旅行にしよう!と代表児童が挨拶し、みんなの気持ちを高めました。健康に気をつけて思いっきり楽しみましょう! これから新幹線に乗り込み博多駅に向かいます。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

iPhoneから送信

明日から研修旅行が始まります

2022.6.6 (月)

カテゴリー

6月7日(火)〜6月9日(木)の2泊3日で研修旅行を行います! 今回の研修地は福岡、佐賀、長崎です。 こちらの日誌にて、研修旅行の様子を随時お伝えします!お楽しみに
{CAPTION}

iPhoneから送信

1年生 「交通安全教室」 6月3日

2022.6.6 (月)

カテゴリー

 初めての交通安全教室がありました。
 東体育館に,グレーのシートで道路が作られていて,そこに,信号機や線路の遮断機が準備されていました。子ども達は,何が始まるのだろうと,ドキドキです。
 初めに,交通指導員さんから,正しい道路の歩き方のポイントを教えていただきました。
次に,「とまとのルール:とまって まって とびださない」を意識して,4人一組になって道路を歩く練習をしました。見通しの悪い道路では,どのようにして安全確認をしたらよいか,実際にやってみることで,よく分かるようになりました。
 これから,もっと交通安全に気を付けて生活しよう!と思っています。

 

上へ戻る