ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

3年生 算数科「円と球」 10月9日

2020.10.10 (土)

カテゴリー

 「円と球」の学習で,初めてコンパスを使います。
 まず,コンパスの使い方,持ち方について学習し,ノートに多くの円をかいてみました。子ども達のノートを見ると,小さな円から大きな円まで様々な円をかいたり,円を重ねたり,繋げたりして,模様を作るなどいろいろな工夫をしていました。
 その後,中心・半径・直径について説明をし,自分のかいた円にかき加えることができました。
 子ども達からは,「昔はコンパスがなかったのに,どうやって綺麗な円をかいているんだろ?」「コンパスは円をかくだけではなく,長さを写したり,比べたりすることもできるのか!」など,驚きの声が教室に広がりました♪
 算数をこれからも楽しみしながら学んでいってほしいと思います♪

 

4年生 「校外学習」 10月7日

2020.10.9 (金)

カテゴリー

 今年度初めての校外学習で,福山市人権平和資料館へ行ってきました。子ども達は事前学習で,「福山空襲」について学習してきました。なぜ福山市が狙われたのか,被害の状況や戦時下の暮らしなどを資料で調べ,まとめました。資料館では,福山空襲の実情や戦時下のくらしと教育について,被害を受けた場所の地図や写真や,実物の焼夷弾などを交えながら丁寧に説明していただけました。また,実物の焼夷弾を触ることができ,より身近に,より真剣に平和について考えられるよい時間になったのではないかと思います。

 

2年生 体育科「ボールゲーム」 10月6日

2020.10.7 (水)

カテゴリー

 2学期になって体育の授業が始まりました。2年生になっての体育科の授業では,ボールゲームを行っています。
 体操隊形の列に並んで自分の後ろの人に両手でボールをパスするゲームをしています。相手が取りやすいところにボールをパスしていき,一番後ろまでいったらその人はボールを持って走って列の先頭に戻り,またパスを繋いでいきます。早くゴールするためには,間隔をあけ,力加減やボールの高さなどをしっかりと考えることが必要になってきます。慣れてきたら,2列が向かい合った状態でまっすぐや斜めにパスをしたり,メンバーを変えたりして取り組んでいます。

 

4年生 「しりょうの整理」 10月6日

2020.10.6 (火)

カテゴリー

 算数科「しりょうの整理」の単元では,身近な資料を2つの観点から分類整理する方法を学習することで,「統計的な考え方」ができることをねらいとしています。資料を分類整理する過程では,「けがの記録」,「飼っているもの調べ」などのデータをまとめた表の特徴を発見したり,より分かりやすく表をまとめる工夫を考えたりしました。そして,学習のふりかえりでは,学習してきたことを生かして,「まと当てゲーム」の問題確認を行った後,集めたデータを2つの観点に分類整理することで,「1回目と2回目でどんな当たり方をしている人が多いのか。」を分析しました。友達と考えを意見交換することによって学びを深めることができました。

 

2年生 国語「あったないいな こんなもの」 10月2日

2020.10.3 (土)

カテゴリー

 2年生の国語の「あったらいいな こんなんもの」という学習で,「今はないけど,こんなものがあったらいいな。」と思うものを,わくわくしながら想像を膨らませ,発明品を絵に描き,そのはたらき・色や形・大きさなどをまとめ,最後にあったらいいなと思うわけを加えて発表しました。
 上の段の発明品は「カマキリじどうはんばいき」です。発明した理由は,カマキリは強いし蜂などを食べてくれるからです。カマキリ捕まえて自動販売機にいれて売る機械で、あたり・はずれがあります。
 下の段の発明は、「虫をよぶ虫とりあみ」です。発明した理由は,色々な種類の虫たちを捕まえたいからです。虫を全種類つかまえられることに加えて,あみをもっているだけで虫たちが近寄ってきます。

 

上へ戻る