ぎんがの郷小学校

ホーム学校生活ぎんがの郷日誌

ぎんがの郷日誌

4年生 「合気道」 11月25日

2019.11.28 (木)

カテゴリー

 4年生は先週から伝統文化学習として合気道を体験しています。まず,合気道では,礼を重んじることを学びました。道場を出入りする際はもちろん,相手と組み手をする際も丁寧に礼をしました。また,先生の話を聞くときの姿勢や,友達ががんばっている時は自分も見て学ぶこと,相手の気持ちや力量を考えて力加減を考えることなど,他の学習や普段の生活にも通ずる大事なことを改めて一つずつ学ぶことができています。道場に子ども達の大きな「はい!」という返事が響きました。今度はどんな技を学ぶことができるのだろうと,既に今から次週へ向けてやる気いっぱいです。

 

2年生 「1年生を招待しよう!」 11日21日・22日

2019.11.28 (木)

カテゴリー

 生活科の学習で,2年生はうごくおもちゃ作りをしました。そのおもちゃで1年生に楽しんでもらう計画を立てました。1組では「ぎんがっ子おもちゃワールド」,2組では「ハッピーぎんが祭」のテーマを考えて1年生がおもいっきり遊べるコーナーを6種類作りました。1年生に楽しんでもらうために「どんなおもちゃを作ろうかな。」,「どうすると楽しく遊べるかな。」,「景品も作って1年生にあげたいな。」など各グループで相談し合いながら,生活科の時間や休憩時間を使って準備をしてきました。

 1年生を前にすると緊張していましたが,遊び方を1年生に分かるように説明したり,応援や励ましをして場を盛り上げたりしていました。2年生は,1年生が笑顔いっぱいで遊んでいる姿を見てすごく喜んでいました。

 2年生も1年生もとても楽しい交流会になりました。

 

3年 「茶道」 11月25日

2019.11.27 (水)

カテゴリー

 紅梅苑から見える裏山の景色が,だんだんと冬へと向かっていく様子を感じながら,イチョウの葉と銀杏を模ったお干菓子を頂きました。茶花は,山茶花,南天の実,南天の葉です。

 今日は,正座から立ち上がるまでの「あしさばきの仕方」を学習しました。学習する前と後では,動きも美しくスムーズに行うことができました。また,どの動きにも意味があることも分かりました。

 茶道の学習も3年目。抹茶椀の扱い方やお作法も上達し,お菓子の後のお抹茶の味が美味しく感じられるようになりました。

 季節の移ろいを感じながら,心を落ち着けて学ぶことができた1時間でした。

 次回は12月。みんな楽しみにしています。

 

4年生 「カルビー・スナックスクール」 11月21日

2019.11.26 (火)

カテゴリー

 4年生は11月21日(木)にカルビーから講師の先生をお招きし,「スナックスクール」という,おやつに関する栄養学習をしました。

 まずは,ポテトチップスを使って,おやつの適量を調べました。自分達が思っているよりも,少ない量が適量だと分かり驚いていました。その後,お菓子の袋に書いてある栄養成分表示の見方や,栄養素を考えながらバランスの良いおやつを選ぶ方法も学びました。

 おやつは体の栄養でもあり,心の栄養でもあるため,量や時間を守りながら楽しく食べることが大切だと知ることができ充実した時間となりました。

 

5年生 「版画指導」 11月18日

2019.11.19 (火)

カテゴリー

 図画工作科の学習で,講師の先生をお招きして版画の彫り方について学びました。5年生の版画では「自分」をテーマに描きました。スポーツをしている自分や読書をしている自分,鍵盤ハーモニカを吹いている自分など,様々な「自分」を描いています。

 彫るときのポイントとして,①の線「下絵をなぞった黒い線の両側を彫る」,②の線「色を塗っていない下絵をなぞった黒い線の外側を彫る」,③の線「下絵をなぞった黒い線の中心を彫る」の3種類があります。今日教えていただいたことを頭にきちんと入れて,完成までしっかり彫っていきたいと思います。

 

上へ戻る